
大樹にポッカリと穴があいた”樹洞”のような花器未知なものだからこそ中を覗いてみたくなる
未来も同じ
わからないから面白い
来年もそんなワクワクする気持ちに忠実な年にしていきたいです。
本年もお世話になりありがとうございました。
良いお年をお迎えください!
大樹にポッカリと穴があいた”樹洞”のような花器未知なものだからこそ中を覗いてみたくなる
未来も同じ
わからないから面白い
来年もそんなワクワクする気持ちに忠実な年にしていきたいです。
本年もお世話になりありがとうございました。
良いお年をお迎えください!
マインドフルネス瞑想のsuwaru主催の
満月の日限定のウェルネスイベント”MORE YOU”
“サスティナブルは元々日本に備わっていた”をテーマに、坂口 真生さんのナビゲートで金魚真珠の尾崎 ななみさん とYoutuberのMr.YabatanClaude Bondeさんとトークセッション
陶芸家として発信する、サスティナブルな視点とは…?
それは、”モノを愛し、大切にすること”一見、簡単そうに思えますが、大量生産、大量消費の現代の中に流されるまま生活しているとなかなか難しいもの。
例えば、
・不完全な中にチャームポイントや美しさを見出す
・美意識で新たな見方を創出する=見立て
・手に取るたびに感じる、作り手の想い
・意識を向けたものを丁寧に扱い、長く使う
陶芸家として茶盌や茶の湯を通してポイントをお伝えしました。
suwaruのInstagramアーカイブ動画にございますのでぜひご覧ください。
そして、EAT PLAY WORKSで恒例のバーカウンターでのプチ茶会を開催。
有機栽培のシングルオリジンにこだわったmatchaheavenの抹茶とコラボして約60名のお客さまに茶盌とともに一服をたのしんでいただきました。
Photo by河村 槙悟
カメラとスポットライトを向けられ、いつもにも増して凛としたその姿。
我が子の晴れ舞台に立ち会う親の思いで一人前になった彼らを皆さまのもとへ送り届けたいと思います。
〜個展のお知らせ〜
日時 | 2022年1月25日(火)〜2月4日(金) |
場所 | 銀座靖山画廊 @seizan_gallery (東銀座駅すぐ、銀座駅からも歩けます) |
在廊時間など詳細はまたご案内いたします。
個展会場で作品を直接手に取ってご覧いただけると嬉しいです。